ICTを活用した教育の未来と、ICTを活用した教育で用いられる著作物の著作権者、著作隣接権者を支える団体です。
MENU
メニューを飛ばす
授業目的公衆送信補償金制度
授業目的公衆送信補償金制度とは
2020年度の運用について
教育機関の届け出について
改正著作権法第35条運用指針(令和2(2020)年度版)について
補償金制度に関するFAQ
NEWS
当協会について
組織概要
理事長挨拶
役員一覧
SARTRASの事業
情報公開
著作物の教育利用に関する関係者フォーラム事務局
視覚障害者等のための複製・公衆送信が認められる者の一覧
資料
認可関係資料
学校教育と著作権
文化庁関連
文部科学省関連
リンク
FAQ
お問合せ
ENGLISH
FAQs
HOME
»
FAQs
補償金制度
»
授業目的公衆送信補償金制度全般
»
権利者の立場として、補償金の分配を受けるために何か必要な手続きはありますでしょうか
権利者の立場として、補償金の分配を受けるために何か必要な手続きはありますでしょうか
作成日
2020-05-01
最終更新日
2020-05-10
by
admin
TOP
補償金制度
授業目的公衆送信補償金制度全般
権利者の立場として、補償金の分配を受けるために何か必要な手続きはありますでしょうか
< キーワード検索
具体的な分配方法は現時点では検討中ですが、まとまりましたら、著作権法の規定に従い、文化庁長官に届け出る補償金関係業務の執行に関する規程に定めることとなります。
Table of Contents