共通目的事業の自主事業として、初中等教育の教員の方に向けた著作権情報誌を発行しています。
著作権に親しみを持ってもらい、授業で様々な著作物を適切にご利用いただくため、本誌を制作いたしました。
全ての初中等教育機関へ本冊子を送付しておりますので、ぜひご活用ください。
PDF版
【最新号】第5号(2025年3月発行)

目次
p.2 | Creator’s Message(榎木 孝明) |
p.4 | 親しもう!教育と著作権 第5回 著作物を自由に使える場合(2)(唐津 真美) |
p.6 | 学校行事と著作権(2)(芳賀 高洋) |
p.9 | 生成AIと著作権の今(今村 哲也) |
p.10 | 著作権お悩み相談室 |
p.12 | SARTRAS会員6協議会の紹介(4) 新聞教育著作権協議会 |
p.14 | SARTRAS Information |
p.15 | 学校での著作権活用セミナー |
『さあとらす』専用連絡フォーム
下記に関するご連絡を受け付けております。
必要事項をご入力のうえ、お送りください。
※お寄せいただきましたご感想は、ご連絡のうえ、本誌でご紹介させていただく場合がございます。
・著作権教育の実践例を募集しています 各教科の授業や特別活動、総合的な学習の時間等での取り組みをお寄せください。 お寄せいただいた取り組みは、ご連絡のうえ、本誌でご紹介させていただく場合がございます。 ・本誌の内容に関するご感想、ご意見など 誌面の内容に関するご感想、ご意見をお寄せください。また、著作権や著作隣接権に関する疑問やご質問がございましたら、お知らせください。 今後の誌面づくりの参考とさせていただきます。 ・本誌追加送付について ご希望の号数と数量、使用目的をお知らせください。無料でお送りいたします。 ※在庫量により、ご希望に沿えない場合がございます。 ・本誌送付停止について 学校の統廃合等により送付停止をご希望の場合は、教育機関名等をお知らせください。 |
※本制度に関するその他のご質問などは、お問い合わせフォームからお寄せください。 |